ミニマリスト美容師たかぴの賢く!美容ライフハック

こんにちは!たかぴです。

なんとなく毎日のことだけどおろそかにしがちなドライヤー。

正しいドライの仕方を知るだけで毎日のヘアケアが

グッと楽になります。

今まで面倒なドライが一気に美容タイムに。

ドライヤーの正解が知りたい!という方はぜひ読んでください。

まず、お風呂から上がった瞬間から始まるのですが、

タオルでしっかりと髪の毛を拭きます。

このとき力に任せてゴシゴシこするのではなく、

タオルで髪を挟んで抑えるように。頭を包むように。

頭皮は軽くこすっても大丈夫。

濡れた髪の毛は強度が弱くなっているので注意しましょう。

水分が滴り落ちないくらいまでしっかりタオルドライしたら、

最初は前髪または襟足から乾かします。

前髪から乾かす理由は髪が短いので自然乾燥しやすいのと、

こめかみにクセが強くでる人が多いからです。

そのあとに襟足。

襟足は毛が中に生えているし腕もきつい体勢になるので

非常に乾かしにくいです。

なので先に乾かしてしまえば後が楽。

初めに根元から乾かしてしまえば後毛先は余熱や電動熱で乾きます。

何よりも頭皮が乾いていないと臭いがしたり

毛先がハネる原因になってしまいます(;_;)

しかし!毛先もそれなりにしっかり乾いていないと

寝ているときに枕や布団で髪の毛の摩擦が増えて

痛みの原因になります、、。

あと、この時期特に暑いので自然乾燥はしちゃダメなの?

というそこのあなた。

タオルドライがしっかりできていてクセがあんまりなくて

すぐ乾きそうな人なら大丈夫です。

詳しい乾かし方、手の使い方はぜひ実践したいので、

お店でお伝えさせてください(^ ^)

高橋 茜