
新米パパ美容師よこいのぴよログvol.1
こんにちは!
よこいです!
今年はコロナで何もできていない1年ですが
個人的には重大ニュースがありました!
9月にパパになりました!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
男の子で今2ヶ月です(*^^*)
子供が産まれた瞬間から
毎日が変わりすぎて
今までの日常は消え去りましたが
大変でも可愛いからがんばれます!!
今回は
生まれるまでと生まれたあとに役に立ったアプリを紹介します!
①ninaru
このアプリは妊娠が発覚したらすぐにダウンロードしました!
予定日を入力すると
今の胎児の成長具合とそれに合わせたパパママの気になる関連記事を紹介してくれます!
ママバージョンとパパバージョンと生まれてからの子どもバージョンがあるので
その時の細かい悩みや状態を知れるので少しずつ勉強していけます!
②ぴよログ
このアプリは赤ちゃんのタイムスケジュールのようなもので
何時に寝て何時に起きたか、ミルクの時間と量、おむつを変えた時間などを細かく記録でき、パパママで共有できます!
赤ちゃんが生まれたら本当に怒涛で寝不足もあり時間感覚が狂うのでこのアプリは欠かせなかったなと思います!
僕的には仕事の日でもアプリを見ればすぐ今日はどんな日だったのかわかるので安心できます( ^ω^ )
③みてね
写真共有アプリです!
生まれたらたくさん写真や動画を撮りますがLINEで送ったりするのって意外とめんどくさい!
特に離れて暮らしている親に孫の顔を見せてあげたくても
毎回LINEするのはめんどくさいので結局会ったときに見せるってなってしまうのでこのアプリをダウンロードしておけばいつでもどこでも可愛い子どもの写真を共有できちゃいます!
赤ちゃんが生まれたらダウンロードする定番アプリですね!
他にもダウンロードしたりしましたが
今役立ってるなって感じるのはこの3つです( ^ω^ )
赤ちゃんが生まれて
世の中のお母さんみんな尊敬しました。
生まれたてだと2〜3時間ごとに授乳しなくちゃいけないし
その間に抱っこしたりとかおむつ変えたりとかしてると
睡眠時間とかリアルに2時間くらいとかになっちゃいます。
(僕の奥さんはそうでした)
ただでさえ
出産で交通事故にあったのと同じくらい身体はボロボロ・・・
出産しても
食事の制限は残るし自由もなくなります。
そんな中でも
育児に積極的に参加しなかったり、仕事が忙しいからと家事を手伝わない旦那さんは意外と多いみたいです。
(お客さんの話を聞いてると大体そう・・・)
僕は夜中の授乳はミルクにして変わったり、沐浴変わったり、
スーパーは基本僕が行って、洗濯も休みの日にしてました。
家にいない分できないこともありますが
帰ってからやれることだったり休みの日にできることはたくさんあります。
確実に大変なのはママたちなので
仕事をしてるから偉い精神の男の人たちは
お母さんの子宮からやり直しましょう
なんでも
思いやりが大事です。
横井伴典